こんにちは(^^)
いきなりですが温泉って良いですよね~♪
僕は温泉が大好きなんですが
昔は暖かい地域には温泉なんて無いと勝手に思い込んでいました(^^;
実際に沖縄では浴槽に浸かるという習慣が元々無かったみたいですし☆
(最近は浴槽付きの家もたくさんありますが☺)
旅行の場合は色々と観光することも多いと思うので楽しいけど疲れた~!ってなりますよね☺
そんな時、宿泊先のホテルに天然温泉が完備されていたら嬉しくないですか?
そんなこんなで、調べてみると沖縄にもけっこう温泉があるんですよね~!
その事実を知ってからは沖縄旅行の際に温泉付きホテルも意識的に検索するようになりました(^^)
という事で、今日のブログでは
沖縄の温泉付きホテルについて☆
沖縄本島にある【温泉付きホテル】を僕の勝手なランキング付きでご紹介してみようと思います(笑)
沖縄には温泉以外にも大浴場やスパがあるホテルはたくさんあるのですが
今日は単なる大浴場ではなく『天然温泉』に絞ってお伝えしていきますので是非参考にしてみて下さいね(^^)

せっかくの温泉付きホテルですので
温泉だけではなくホテルの評価も含めて総合的に順位をつけています☆
それではいってみましょう!
沖縄の温泉付きホテル【第1位】琉球温泉 瀬長島ホテル
沖縄本島の温泉付きホテル
堂々の第一位は『琉球温泉 瀬長島ホテル』です(^^♪


いや~、まぁ沖縄本島で温泉と言えば瀬長島ホテルでしょう!
瀬長島ホテルは那覇空港のすぐ近く!
島とは言っても橋で繋がっているので、車だと10分くらいで到着しますよ☺


那覇空港から近いという立地もポイントが高いですよね☆
- 『龍神の湯』という日帰り温泉施設を営業しているだけあって温泉がかなり立派!
- 比較的新しいホテルであり、お部屋を含めホテル自体もとても綺麗☆
- 那覇空港から近くて利便性が高いのに、瀬長島にあるおかげで海がキレイ
順番に説明していきます(^^♪
①瀬長島ホテルは温泉付きというよりも、温泉が主役のホテルである
いわゆる『ホテル内の温泉』というのは比較的規模が小さい場合が多いのですが
瀬長島ホテルに宿泊した際に利用できる温泉は日帰り温泉施設として営業している『龍神の湯』ですので
お風呂やサウナの種類も多くて広い、かなりしっかりした温泉を堪能することが出来ます☆


温泉ソムリエが常駐、サウナにもロウリュがあったりしますので
本格的に温泉を満喫したいという方でも十分満足できますよ♪
瀬長島ホテルの温泉は瀬長島の地下1.000メートルから湧き出る正真正銘の天然温泉です☺
瀬長島ホテルの温泉は、筋肉疲労・冷え性・保温性はもちろんのこと『子宝の湯』とも呼ばれているので
妊活中の方にもおすすめしたいですね(^^)
②瀬長島ホテルは温泉も部屋も新しくてとてもキレイ!
『瀬長島ホテル』という名前だけ聞くと、ちょっと古そうというか
あまりオシャレな感じがしないかもしれませんが(笑)実はとても新しくてキレイなホテルなんです☺
お部屋も和モダンなインテリアで、お部屋からの景観もオーシャンビューやエアポートビューでとても素敵ですよ☆


部屋のタイプもコンパクトなタイプからファミリータイプまで幅広く用意されていますし
露天風呂(もちろん温泉)付きの客室もあります!
もっというと、温泉だけにとどまらず
宿泊者専用のインフィニティープールまで完備というリゾート感も味わえちゃいますよ♪


瀬長島ホテルのインフィニティープールは
季節営業となり、4月後半頃から10月末くらいの営業となります☆
③那覇から近いのに海がかなりキレイ!
那覇空港から近いホテルを希望している場合は、那覇市内のホテルを利用する方が多いと思います☆
那覇市内でもお部屋から海を見る事が出来るホテルはたくさんあるのですが
正直海がそこまでキレイじゃない場合も多いんですよね(^_^;)
那覇で透き通った青い海が見たい場合は、ホテルによっては難しいかもしれません。
しかしながら、瀬長島ホテルは那覇空港から10分という位置にありながらも海がとてもキレイです!
利便性を取りながらもリゾート感も味わえるとても贅沢なホテルなんですよ(^O^)


露天風呂からの景色も最高♪
下の画像の上に立っているのが瀬長島ホテル、
その下にある白い建物が集まっているのがウミカジテラスですが


ご覧のように瀬長島ホテルは高い位置にあるので景観もとても良いです☺
すぐ下が観光スポットとしても人気が高いウミカジテラスですので、ちょっとした観光にも便利ですね!
手すりが邪魔ですが、↓はウミカジテラスの2段目くらいから写した眺めです(^^♪


ウミカジテラスにはオシャレなカフェを含め飲食店がたくさんあるので
天気が良い日には、その日の気分でテラスでランチというのもオススメですよ(^^♪
瀬長島ホテルの中で一番お手頃価格の
コンパクトダブルの場合で
朝食付き1名19.000円~
夕食を付けた場合で22.000円~
コンパクトダブルよりもゆったりとしている
スタンダードツインの朝食付きが22.000円~
夕食もつけると25.000円~
ウミカジテラスがすぐ近くですので、夕食をウミカジテラスで済ますのも良いと思いますが
観光は日中に済ませて夜は温泉に入ってホテルでゆっくりというのであれば
夕食付きの宿泊料金がとてもお得です♪



ホテルでの夕食付きプランというのは一気に料金が跳ね上がることが多いですが、瀬長島ホテルは差額が3.000円程度なのでかなり安いと思います☆
沖縄の温泉付きホテル【第2位】ホテルオリオンモトブ リゾート&スパ
沖縄の温泉付きホテル第二位は
『ホテルオリオンモトブ リゾート&スパ』です☺


ホテルオリオンモトブは沖縄の観光地としても代表的な美ら海水族館のすぐ近く☆
自然が多くリゾート感いっぱいの北部に位置しています☺


- 立地、ロケーション共に最高!沖縄旅行には最適☆
- ホテル内の温泉『ジュラ紀温泉 美ら海の湯』は広くはないが、泉質がとても良い☆
- そもそもホテルそのものがとても良くて、特に大人だけでの旅行には本当にオススメ☆
①ホテルオリオンモトブは立地&ロケーションが最高!
ホテルオリオンモトブは美ら海水族館やフクギ並木等の人気観光地も近いし、シュノーケリングスポットとしても評価の高い備瀬崎など、沖縄のキレイな自然を体感できるスポットも近いです♪
フクギ並木なんてホテルのすぐ隣ですので歩いて行けるというのもメリットですが
何よりも大きなメリットは、観光客が全くいない早朝にフクギ並木を堪能できるんです!
この他にも、ホテルオリオンモトブは目の前がすぐ海!
ロケーションも最高です!
②『ジュラ紀温泉 美ら海の湯』の泉質がとても良い!
ホテルオリオンモトブの温泉【ジュラ紀温泉 美ら海の湯】は
内風呂1つ、半露天風呂1つに加えサウナが1つ。
温泉の規模こそ大きくは無いですが
キレイな海の奥に見えるこれまたキレイな伊江島というロケーションが素晴らしいですし、お湯が柔らかい感じでとても良いです☺


ホテルオリオンモトブの温泉は
地下1,500m、約2億万年以上前の地層から湧き出る天然温泉で
海水だからなのか、他の温泉よりも保温効果が高かった気がします☆
いつまでもポカポカして本当に気持ちの良い温泉でしたよ(^O^)
③温泉抜きで考えても良いホテル!全室50㎡以上&オーシャンビュー!
ホテルオリオンモトブは温泉抜きにしても個人的にけっこう好きなホテルです☺
いいだけ言っていますがロケーションが良い事はもちろんの事
全客室が50㎡以上というかなりゆったりとした作りですしオーシャンビュー確約です!
それに加えて、ホテル自体も比較的新しくてとてもキレイなのですが
その割には料金がお手頃なんですよ(^^♪


上の画像はオーシャンウィング(スタンダードな客室棟)のツインですが
スタンダードとはいえ50㎡あるのでとても広々としていますよね!
一般的なホテルのスタンダードツインであれば30㎡以下も珍しくありませんし
40平米あればまぁ良い方だよねって感じですが、ホテルオリオンモトブは最低でも50㎡ですから
これはかなり贅沢な造りだと言えます(^^)
こんな感じですので、オーシャンウイングでも十分レベルが高いのですが
大人だけでの旅行であれば更に満足度が高い『クラブウィング』もおすすめですよ(^O^)
クラブウイングは年齢制限があるので小さなお子さんが一緒の場合は利用できないのですが
こちらは更に快適に滞在できます!
詳しくはこちらのブログでお伝えしています♪
ホテルオリオンモトブの宿泊料金の目安ですが
オーシャンウィングの客室の場合
一泊朝食付きで一人12.000円~
クラブウィング客室だと23.000円~という感じです☆
沖縄の温泉付きホテル【第3位】ユインチホテル南城
続きまして第三位!
ユインチホテル南城☆
(※正式名称は『ウェルネスリゾート沖縄休暇センター ユインチホテル南城』)


ユインチホテル南城は沖縄本島南部、沖縄のパワースポットとして有名な『斎場御嶽』や『ガンガラーの谷』と同じ南城市にあります☺


- 一位の瀬長島ホテルと同様に、ユインチホテル南城も日帰り温泉施設として営業している為
本格的に温泉を楽しむことが出来る☆ - とにかく安い!!!
ユインチホテルはコスパ最強だと思います( ゚Д゚) - ユインチホテル南城はプールも充実!
スライダーは大人も楽しめるレベル☆
~上記説明~
①ユインチホテル南城は『天然温泉さしきの猿人の湯』という日帰り温泉を営業していますが
こちらの温泉も中々なものです☺
ユインチホテル南城は丘の上に建っているホテルですので海からは離れていますが
展望風呂から見えるのは絶景!


「猿人の湯」の温泉水は、地底2,119m~1,500mの約500万年前と約5,400万年前の異なる時代の地層から湧出したものが地上に上がるまでに自然にブレンドされたもので【太古の化石海水】が含まれています☺
ろ過・加温・加水を一切していない100%天然温泉で、美肌効果の高い温泉ですよ(^^♪
②ユインチホテル南城は、かなり安いです!
もちろん安かろう悪かろうじゃないのでご安心を!
ユインチホテルは昔からありますし、こちらの写真を見ると『ちょっとなぁ…』と思う人もいるかもしれません(^_^;)


しかしながら、右側に写っているアネックス棟は2017年にオープンした新館で
ここのお部屋はとてもキレイ!


立派なリゾートホテルです☺
こんなキレイなお部屋に泊まって、温泉&朝食までセットになった宿泊料金が
1人7.000円~という破格(笑)
これは安いでしょう!!
③レベルの高い温泉に新しくてキレイな客室、それでいて破格なのですが
それに加えてリゾートホテルには欠かせない屋外プールも楽しいんです(^^♪
沖縄のリゾートホテルでウォータースライダーがあるホテルは何カ所かありますが
ユインチホテルのスライダーはその中でもけっこう面白いです♪
子供さんはもちろんですが大人でも普通に楽しめるサイズでちょっとビックリしました(笑)
屋内プールも広いですよ(^^♪
沖縄の温泉付きホテル【第4位】ロワジール スパタワー
続いて第四位はロワジールスパタワー☆


ロワジールスパタワーは那覇空港からも近く那覇市では数少ないリゾートホテルです(^^)
那覇空港からは車で10分もかからないくらい近いホテルですよ☺


ちなみにロワジールスパタワーの隣にはロワジール那覇もありますが
違いとしてはスパタワーの方が新しくてきれいです☆
スパタワーの方が宿泊料金が少し高いですが、僕の感想としては数千円の違いであればスパタワーに泊まった方が満足度が高いと思います(^^)
そういう理由もあって、第四位にはロワジール那覇ではなくてスパタワーとしました☆
- ビジネスホテル・シティーホテルが多い那覇において、唯一と言っても良いリゾートホテル☆
しかもキレイでオシャレ。 - スパタワーに宿泊すればロワジール那覇&スパタワーにある2つの温泉を無料で利用することが出来る☆
(※ロワジール那覇に宿泊の場合は温泉は有料です)
~上記説明~
①国内の南国リゾート地として人気の沖縄ではありますが、那覇市内に限ってはリゾートホテルが本当に少ないです(^^;
那覇観光をメインで沖縄旅行したいけど、せっかくの沖縄だからリゾートホテルに泊まりたいという人ってけっこういるのですが、那覇で探すとほとんどがビジネスホテルか、良くてもシティホテルという感じになってしまうんですよね…。
そこでおすすめなのがロワジールスパタワー!
お隣にあるロワジール那覇でも良いんじゃないの?と思うかもしれませんが
ロワジール那覇はスパタワーと比べると結構落ちます。
お部屋の清掃に関しては正直かなり悪い状態でした( ̄▽ ̄;)
こちらはロワジール那覇のスタンダードツインと温泉☆


中々きれいなお部屋(に見えますよね…)☺
温泉もまぁ普通な感じというか。
僕はロワジール那覇のデラックスツインに泊まったことがあるのですが
パット見た感じは上の画像みたいな感じなんですけど、実はけっこう古いです。
洗面所はこんな感じでしたが…


これは思いっきり明るく画像加工してあるのですが
実際は昔ながらの古い蛍光灯みたいな感じで、けっこう暗いし古さを感じます。
ユニットバスもかなり古いタイプです。



もっと言うと、僕が利用した時にはドライヤーに前の人の整髪料がついたままで触った瞬間ベタっとしていたり、バスルームを含む室内に髪の毛がいっぱい落ちていたりと、手抜き清掃が明らかでした。
さすがに気持ち悪いなと思ってしまい、それ以来使っていません。
その点、スパタワーは本当にキレイだしオシャレで、温泉を含めても女性受けが良さそうなリゾートホテルでしたので
那覇で温泉付きリゾートホテルを希望する場合はスパタワーが良いと思います(^^♪


さすが新しいだけあってロワジール那覇とは比べ物になりません。
先ほど、お部屋清掃について書きましたが
接客サービスに関してもロワジール那覇はちょっとありえないと思ってしまうことがあったりしたので
そういう部分を含めて考えてもスパタワーの方が良いですね( ̄▽ ̄;)
②これに関しても、ロワジール那覇との比較が入ってしまうのですが
ロワジール那覇、ロワジールスパタワーのそれぞれにある2つの温泉を利用する際にかかる温泉入浴料が
スパタワー宿泊者は無料になります☺
その他にもスパタワーはチェックイン時に専用ラウンジが使えますので
混雑時期には楽ちんですね☆
ロワジールスパタワーの温泉(海人の湯)は
地下800メートル、約800万年前の化石海水が地熱で温められて湧き出る天然温泉です☺
こちらの温泉も海水を含んでいるので保温効果が高くてとても気持ちが良いですよ(^^♪


場所が同じなので当たり前ですが、ロワジール那覇の温泉(島人の湯)も同じ成分となります☆
海人の湯、島人の湯共に内風呂に加え露天風呂やサウナもありますが
スパタワーの海人の湯のサウナは男性用がドライサウナ、女性用がミストサウナとなります(^^)
ロワジールスパタワーとロワジール那覇の宿泊料金を比較
宿泊料金は時期によりますが
ロワジール那覇は一泊朝食付きで15.000円前後
スパタワーで20.000円前後くらいかと思います☆
一人当たり一泊5.000円くらいの差額が出ますが
5.000円高くてもスパタワーの方が満足度は高いでしょう(^^)
沖縄の温泉付きホテル【5位以下】
ここからは、5位以下というか
同じくらいかなと思った温泉付きホテルをまとめて2つご紹介☺
ルネッサンスリゾートオキナワ(恩納村)


まずは北部恩納村にある『ルネッサンスリゾートオキナワ』☆
ルネッサンスリゾートオキナワは沖縄のリゾートホテルとしては大人気のホテルで
【山田温泉】という天然温泉があります☺


ルネッサンスリゾートオキナワはけっこう気に入っているホテルなので4位以内に入れようかどうか迷ったのですが、今回は温泉込みの評価なのでそこを考えると5位以下としました☆
山田温泉は公式ホームページの写真を見る限り
とてもロケーションが良くてキレイな温泉なのですが
実際に利用してみると、けっこう古くて狭いんですよ(^_^;)
ルネッサンスリゾートオキナワはけっこう昔からあるホテルではありますが
2020年4月に全客室&一部レストランを含めホテル全体をリニューアルしていますので新築ホテル同様のキレイさですが、やはり温泉に関しては特に変更していないようですね☆
あと、ルネッサンスリゾートオキナワの山田温泉は
ルネッサンスフロア(クラブフロア的な)の宿泊者と、3連泊以上の宿泊客専用となります^^;
ホテル公式ホームページにも、山田温泉の利用はルネッサンスフロアor3連泊以上の方への限定としっかり記載されているのですが、実はそれ以外の宿泊客も山田温泉が使えるんです(^O^)
1人1.000円くらいの入浴料金が必要ですが、フロントで山田温泉を使いたいと言えば入浴券を購入できます。
スタンダードフロアの宿泊者でも温泉を使えるのですが
ルネッサンスリゾートオキナワのホームページには一切書いていないので
もしかしたら隠しておきたい内容なのかもしれません(笑)
リザンシーパークホテル谷茶ベイ(恩納村)
次は、同じく恩納村にあるリザンシーパークホテル谷茶ベイ☺


リザンシーパークホテル谷茶ベイには『浜の湯』という温泉があり
宿泊者に関しても有料になりますが、料金はお手頃価格です♪


利用する時間帯によって入浴料金が変わりますが
料金表はこんな感じですのでご参考までに(^^♪


リザンシーパークホテル谷茶ベイは第三位でご紹介したユインチホテル南城と良い勝負が出来る
コスパの高いリゾートホテルです(^O^)
温泉だけで勝負すればユインチホテル南城に軍配が上がりますが
立地的にはリザンシーパークホテル谷茶ベイでしょう!
リザンシーパークホテル谷茶ベイはビーチが目の前にある文句なしのリゾートホテルですので
海が近くて、安くて、温泉もあるというホテルをお探しの人にはオススメです(*^▽^*)
沖縄の【温泉付き】ホテル!瀬長島ホテル以外にもオススメあります!おわりに
沖縄の温泉付きホテルをランキング付きで書いてみましたが、いかがだったでしょうか?
一応ランキングとして順位を付けさせて頂きましたが
今回のブログで紹介したホテルの中で
ジャンル別でおすすめだなと思うホテルを再度書かせてもらうと
温泉重視なら
『琉球温泉 瀬長島ホテル』
ホテル重視なら
『ホテルオリオンモトブ』
高コスパ重視なら
『ユインチホテル南城』
という感じだと思います(^^♪
しかしながら、今改めて考えてみると
ユインチホテル南城って、本当にコスパが高いと思いますよ(笑)
コスパで言うならリザンシーパークホテルもかなり高いと思うのですが
総合的に考えたらユインチの方が上かもなーと思ったり☆
あと、今回は『温泉』であるという条件のもとで紹介していますが
温泉ではなく『大浴場』でも良い場合は他にも色々なホテルがありますよ☺
例えば、けっこう北部になりますが、国頭村にある【オクマ プライベートビーチ&リゾート】です(^^)


オクマ プライベートビーチ&リゾートは全てが個別というわけではありませんが
基本的に客室全てがコテージタイプですし、敷地がとても広いので
人との距離を取りやすいと思います(^^)
オクマは道路を挟んで、向こう側がビーチ、手前側にレセプションや宿泊コテージとキレイに分かれていて
大浴場はビーチ側に個別の建物としてありますので、一般的なホテル館内にある大浴場よりも混みにくいのではないかなと☆
僕も利用したことがありますが
本当に空いていましたし、目の前がすぐ海!
残念ながら露天風呂は無くて内風呂だけではありますが
大浴場が高い位置にあるわけじゃないので本当に海が近くてとても気持ちが良いお風呂でした♪


オクマくらいまで北上すると、利便性は悪くなりますが
その代わりに本当に自然がいっぱいですので自然で遊びたいファミリー客や、リラックスするための沖縄旅行を希望している方にはぴったりだと思いますので是非☆



ちなみにですが、オクマはワンちゃんもOKです♪
本当にけっこう北なので、那覇観光とかしたい人にはお勧めしませんが


オクマビーチは水質も良くて海遊びにも良いですし、都会に比べると夜空もとても綺麗で
北部ならではの魅力がありますので機会があれば利用してもらいたいホテルですね♪
てな感じで、個人的におすすめな温泉付きホテルのご紹介でした!
それでは今日はこの辺で♪