こんにちは☺
今日のブログでは沖縄北部で予算20.000円~のクラブラウンジ設定があるホテルをご紹介させて頂きます♪
前回も北部編でしたが、前回は予算が20.000円までのホテルに絞っての内容でしたので
今日はもう少しグレードアップしたホテルになってくると思います☺
ここで重要なポイント!
料金が上がる=“ホテル自体”のランクが上がるということであり
必ずしも
ランクの高いホテル=クラブラウンジの充実度も高い
ということではありません(^^;
もちろん充実しているホテルもあるのですが、想像よりもちょっと寂しいな…という場合もありますし
逆にお手頃なのにクラブラウンジの内容が充実しているコスパの高いホテルもあるわけです☺
そのため、クラブラウンジの内容だけを重視する場合は
高級ホテルにこだわるよりも『コスパの高いホテル』を検討してみる方が良いかもしれません☆
この記事の最後に、北部以外のクラブラウンジをまとめた記事も貼っておきますので
そこらへんも含めて参考にしていただければと思います(^^)
ではさっそく本題に!
改めまして、今日お伝えするのは
沖縄本島北部、予算20.000円以上のクラブラウンジ付きホテルです☆
こちらの画像で赤文字で書いてあるホテルを順番にご紹介していきますよ~♪
(※黒字で書いてあるのホテルは前回お伝えした『予算20.000円以下』のホテルです)

- ルネッサンスリゾートオキナワ
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
- ホテルオリオンモトブ リゾート&スパ
- ヒルトン沖縄瀬底リゾート
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド
- ジ・アッタテラス クラブタワーズ
- ザ・テラスクラブ アットブセナ
- ザ・ブセナテラス
- ザ・リッツカールトン沖縄
- ハレクラニ沖縄
以上の10ホテルを料金の低い順番でご紹介していきます!

ここで書いている料金は最安両院となり、旅行時期によって前後しますので参考適度にお考え下さいね☆
パッと見ただけでもグレード高めのリゾートホテルも並んでいますので
セレブ気分を堪能できる沖縄旅行をご希望の方は是非利用してみて下さいね(^^)
沖縄北部【クラブラウンジ】①ルネッサンスリゾートオキナワ
今日最初にご紹介するのは
恩納村にある「ルネッサンスリゾートオキナワ」です(^^)


ルネッサンスリゾートオキナワは那覇空港から車で約60分のところにある
沖縄では大人気のリゾートホテル(*^▽^*)
特に子連れファミリーからは絶大な人気があるホテルです!
ルネッサンスリゾートオキナワはけっこう古くからある老舗リゾートホテルなのですが
2020年6月にかなり大掛かりな改装をしてリニューアルオープンしたばかりですので
客室やクラブラウンジは快適そのもの!
ほぼ新築ですね!


最上階の11階がプレミアムフロアになっていて、この階の宿泊者が
同じ11階にあるクラブラウンジにアクセスできます(*^^*)
ルネッサンスリゾートオキナワの専用ラウンジ
「ルネッサンスラウンジ」でのフードプレゼンテーションは
- 朝食(7:00~11:00)
- イブニングカクテル(18:00~20:00)
- コーディアル&デザート(20:00~22:00)
となります☆
クラブラウンジ内での朝食はコンチネンタルブレックファーストとなりますので
パン、サラダ、ハム、卵など、けっこう軽め(^^)
イブニングカクテルはいわゆるカクテルタイムと同じで
アルコールと数種類のアペタイザー(チーズやスモークサーモンなど)、フルーツも並びます☆
コーディアル&デザートは就寝前のアルコールタイムみたいな感じなので
イブニングカクテルではアペタイザーだったものがデザートに変わるという内容です(^^)
ドリンク類の種類はイブニングカクテルと変わりません☆



ちょっと残念なのは、リニューアル前と比べるとクラブラウンジはキレイにはなったのですが、
フードプレゼンテーションの内容が下がってしまいましたね…。
リニューアル以前のクラブラウンジではティータイムがあり、
二段になったアフタヌーンティーセットを頂くことができたのですが
リニューアル後はティータイムがなくなってしまいました( ;∀;)
その代わりなのか、
朝食、イブニングカクテル、
コーディアル&デザート以外の時間でも
クラブラウンジの営業時間内(7:00~22:00)は
ソフトドリンクに加え、軽めのスイーツが常時頂けるようになりました(^^;
でも正直、以前のアフタヌーンティーセットがけっこう良かったので
やはり残念感はありますね~。
あ、あともう一つ。
アルコールの種類がけっこう減った気がします( ̄▽ ̄;)
以前はオリオンビールや泡盛なども含めそれなりにアルコールの種類があったのですが
リニューアル後は沖縄と言えばのオリオンも泡盛もありません(笑)
だがしかし!
ルネッサンスリゾートオキナワはクラブフロア特典がとても充実しています!
- ホテル内温泉が無料!
(基本的にはプレミアム客専用温泉) - 朝食をルームサービスに変更OK!
- Teppanブレックファーストが追加料金無料でOK!
(通常は+1.100円) - 滞在中、ランチ無料!
- クラブフロア限定プログラム
「スプラッシュ!ドルフィン」が無料!(1日20名限定) - お目覚めセーリング(限定あり)
※泡盛ナイト(21:00~22:30)
泡盛ナイトは6月1日~10月31日まで、月・水・金・日のみ
他にも、スイートルームになるとリムジン送迎や鉄板スイーツのサービスなども追加されます(^^♪
スイートじゃなくてもこんなに特典が盛沢山なので
これはかなりお得ですね!
ルネッサンスと言えばイルカプログラムが人気ですが
イルカプログラムってメニューにもよりますが、そこそこお値段がしますし
人気があるので予約も取りにくいです(;´・ω・)
それがクラブフロア限定として無料で利用できるのは嬉しいポイントです☆
お目覚めセーリングも、朝から海に出られるなんて贅沢すぎるじゃないですか(*^▽^*)
イルカプログラムとお目覚めセーリングだけでも
得ですが、さらにランチまで無料とかちょっと凄すぎますね(笑)
ここまでお得なルネッサンスリゾートオキナワのクラブフロア料金は
一泊一人22.000円~!
リニューアルしてとてもキレイな客室&ラウンジを使えて
お得すぎる特典を考えるとかなりコスパが高いと思います!
特に子供さんがいる場合は
キッズメニューが豊富ですし無料でイルカとも遊べておすすめですね(^^♪
沖縄北部【クラブラウンジ】②シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
続いては、ルネッサンスリゾートオキナワから少し北上したところにある
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートです☆


シェラトン沖縄サンマリーナリゾートには
クラブフロアというものは無いのですが、
メインタワーとサウスタワーの2つの棟に分かれており
このサウスタワー宿泊者がプレミアム扱いとなります(^^)





先に言っちゃうと、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは
クラブ特典目的の場合は、おすすめホテルとは言えません(^^;
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのサウスタワーの客室は
とてもオシャレでキレイ!


メインタワーのスタンダードルームと比べると
随分とグレードアップした良いお部屋だなー!と思えるのですが
サウスタワー専用のサービス内容はと言うと…
けっこう微妙です(;´・ω・)
そもそも、しっかりとしたクラブラウンジ的な場所もなく
フードプレゼンテーションもありませんので…(;´Д`)
- リゾートパス(※)が無料!(通常3.500円)
- 客室内のミニバーが無料!(補充無し)
- ハッピーアワードリンク飲み放題(17:00~18:00)
- 朝食をランチに変更可能
- サウスタワー1階のラウンジにてソフトドリンク飲み放題
※リゾートパスはホテル内の大浴場をはじめ、プール、フィールドスポーツ、カヤックなどのアクティビティ、パラソル貸し出しなどがセットになって楽しめるサービスです(^^)
こうやって書き出してみると、まぁそれなりに特典はあるのですが
サウスタワーにあるラウンジというのは、ラウンジと呼ぶには
ちょっとショボいなと思わざるを得ない狭さ&無人&セルフサービスなものですから、プレミアム感は全く無いです^^;





ただし、ソフトドリンクはお部屋に持ち帰ってもOKですので
無人の方が持っていきやすいかもしれません(笑)
ハッピーアワーはメインタワーにあるサンセットバーでの提供となりますが
17時~18時の1時間しかないですし、やはりフード系のサービス類のサービスが無いのがかなりマイナスポイントだと思います(;´・ω・)
通常3.500円のリゾートパスが無料というのが一番大きな特典だと思いますが
無料になるアクティビティの種類が多いわけではないし、大浴場無料に関しても
まぁ普通かなと( ̄▽ ̄;)
決してシェラトン沖縄サンマリーナリゾートが嫌いなわけではないんですよ!
シェラトンもルネッサンスも同じマリオット系列で
一応僕はマリオットの上級会員で普通に使いますので、両方とも中々良いホテルだとは思います(^^)
ただ、ホテルランクやサウスタワー料金を考えた場合にどうかというと
シェラトン沖縄に泊まるなら僕だったら間違いなくルネッサンスだな~というのが正直なところだったりします(;^ω^)
でもお部屋はとても快適だし、部屋だけで考えるならルネッサンスよりもシェラトンのサウスタワーの方がゆっくりできそうだなと思います☆



ちなみに、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートも子供連れにはお勧めのホテルですよ♪
そんなシェラトン沖縄サンマリーナリゾートのサウスタワーの料金は
一泊一名あたり23.000円~となっております☆
沖縄北部【クラブラウンジ】③ホテルオリオンモトブ リゾート&スパ
続いては、更に北上しまして
沖縄の代表的な人気観光スポット【美ら海水族館】のすぐ近く!
「ホテルオリオンモトブ リゾート&スパ」をご紹介します☺


ホテルオリオンモトブ リゾート&スパの近くには
美ら海水族館の他にも沖縄の人気観光スポットが多くあるので
観光にも困りませんし、全室オーシャンビュー、新しくてキレイ、ロケーションも最高で
本当に良いホテルです!
そしてクラブフロアの特典も十分!
それでいて宿泊料金はそれほど高くないので
沖縄好きの僕としてはかなり上位でオススメできるリゾートホテルです♪


ホテルオリオンモトブリゾート&スパに関しては
クラブラウンジサービスのレビューを含め、クラブフロア特典について詳しくまとめた記事があります(*^▽^*)
けっこう詳しく書いているので、ここでは割愛させて頂きますが
当ブログでも人気がある記事ですので是非目を通してみて下さいね☺
きっとお役に立ててもらえると思います♪
一応料金だけ書いておきますが
ホテルオリオンモトブ リゾート&スパのクラブウィングは
一泊一名あたり23.800円~となっています(^O^)
ホテルオリオンモトブ リゾート&スパでクラブラウンジを利用する場合は
最低でもジュニアスイートになりますので、お部屋も広くてとても快適!
サービスも充実していますので是非利用してみて下さい(^^♪
沖縄北部【クラブラウンジ】④ジ・アッタテラス クラブタワーズ
4つ目にご紹介するのは恩納村にある
「ジ・アッタテラス クラブタワーズ」(^^♪


ジ・アッタテラス クラブタワーズは「テラスホテルズ」グループのホテルですが
その中でも大人向けの高級リゾートホテルといった雰囲気です☺



テラスホテルズグループのホテルは、既にアップしてある
「那覇編」でナハテラス、「中部編」でウザテラスを紹介済みですが
今回の北部編でアッタテラスを含め、あと2つご紹介します♪
那覇空港から車で約60分の所にあるホテルですが
ジ・アッタテラス クラブタワーズはビーチフロントではなく少し小高い丘の上というロケーション☆
利用制限もあり16歳以上限定です☺
隠れ家的な、まさに大人の為のリゾートホテルと言えるでしょう!
ジ・アッタテラス クラブタワーズはレストランやショップを含め
ホテル敷地内は基本的には宿泊客のみの利用となりますので、ゆっくりと静かな大人旅をしたいという方にはピッタリですね!
※ジ・アッタテラス クラブタワーズはゴルフ場を併設しているので
一部レストランた施設はゴルフ客も利用できます★
ジ・アッタテラス クラブタワーズにはクラブラウンジというものは無いのですが
宿泊者は全員が「ライブラリーラウンジ&バー」でフードプレゼンテーションを利用することが出来ます(^^♪





宿泊者全員が「クラブフロア扱い」という感じなのは
さすが高級リゾートホテルってかんじですね!
ライブラリーラウンジ&バー
営業時間 7:00~24:00
- ランチ 11:00~14:00
- ティータイム 14:00~16:00★
- カクテルタイム 17:00~19:00★
- バータイム 19:00~24:00
このうち、フードプレゼンテーションはティータイムとカクテルタイムのみとなり
ランチやバータイムは有料となりますのでご参考までに♪
ジ・アッタテラス クラブタワーズはフードプレゼンテーションの内容に関しては
正直充実とまでは言えませんが、
客室、雰囲気、接客サービス、どれをとっても素晴らしいなと思えるホテルです☺
特に接客が本当に素晴らしく、もう少し料金高くても良いよなと感じてしまうくらい(笑)
個人的にはかなり気に入ったホテルの一つですね!
ジ・アッタテラス クラブタワーズの宿泊料金は
一泊一名あたり25.000円~となっております(^O^)
沖縄北部【クラブラウンジ】⑤ヒルトン沖縄瀬底リゾート
お次は「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」です☆


ヒルトン沖縄瀬底リゾートは2020年7月にオープンしたばかり!
新しくてキレイな事はもちろんですが
瀬底島という立地が更におすすめのホテルです☺
瀬底島といえば、沖縄北部の車で行ける離島としては古宇利島の次に人気がありますし
マリンアクティビティを希望する場合は特に人気がある場所ですね♪
古宇利島は古宇利大橋を含め、とても人気があるがゆえ
その分、宿泊施設が多く観光客も多いので全体的な雰囲気としては少し賑やか過ぎると感じる人もいるかもしれません☆
そういう人にとっては瀬底島の方がリゾート感は高いのではないでしょうか?(^^♪
ヒルトン沖縄瀬底リゾートのクラブラウンジは
最上階9階に位置しており、高級感のあるラウンジは目の前一面が海♪


これぞ沖縄!という素晴らしい景色が広がります(^^♪
ホテルオリオンモトブ リゾート&スパと同様に
伊江島もキレイに見ることが出来ます☺



ヒルトン沖縄瀬底リゾートのクラブラウンジは外来の方でも利用できますが、
その場合は1日12.000円と中々の高額!
さすが新築高級ホテルのクラブラウンジという感じですが、内容はどんな感じなのでしょうか?
ヒルトン沖縄瀬底リゾートのプレミアム専用ラウンジ
「エグゼクティブラウンジ」のフードプレゼンテーションは
- 朝食(夏季 6:30~10:30 冬季 6:30~10:00)
- オールデイスナック(10:00~16:30)
- ティータイム(14:30~16:30)
- イブニングカクテル(17:00~19:00)
です☆
ヒルトン沖縄瀬底リゾートのクラブラウンジでの朝食は
通常のビュッフェに比べると種類は少ないですが
クラブラウンジ内の朝食として考えるのであれば洋食だけではなく和食も用意されているので
悪くないなという印象です(^^♪
ヒルトン沖縄瀬底リゾートのラウンジは、洋食はもちろんのこと
焼き魚や納豆、漬物なども揃っており
何といってもクラブラウンジ内にエッグステーションもありますので
卵料理も出来立てを頂く事が出来ます(*^▽^*)



通常のビュッフェ会場ではなく、クラブラウンジ内にエッグステーションがあるのは中々少ないので嬉しいサービスですね♪
朝食は落ち着いて食べたいけど、朝は和食が食べたいな~なんて方には丁度良い感じかもしれません☺
オールデイスナック&ティータイムに関しては
これはちょっと寂しいかな~と感じます☆
オールデイスナックはクッキーなどの焼き菓子のみ、ティータイムになるとサーターアンダギーとパウンドケーキ?みたいなものが追加されるくらいで、しっかりしたケーキ類はありません^^;
イブニングカクテルはアルコールとおつまみとなりますが
アルコール類の種類はまぁ普通程度という感じですね!
オリオンビールはありますのでご安心を(笑)
おつまみは、コールドミールとホットミールが数種類ずつ用意されていますので
お酒のお供には十分かなと思いますよ♪
コールドミールは手が込んでいそうな感じですし
ホットミールも揚げ物やお肉があったりするので、それなりに食べた感は出ます☺
夕食代わりになる感じではありませんが
中々良いラインナップなのではないでしょうか?(*^▽^*)



しかしながら、ヒルトン沖縄瀬底リゾートのクラブフロアは
クラブラウンジアクセスくらいしか特典が無いんですよね…。
あとは、部屋にエスプレッソマシーンがあるとかそんな違いくらいかなと^^;
あ、そうそう。
ヒルトン沖縄瀬底リゾートはエントランスロビーがあまり広くないので
もしも混雑時期に利用する場合であれば、ラウンジでチェックインできるというのは大きな利点だと言えますね!
通常であれば人混みの中を下手したら1時間くらい待たされることもありますので
そんな時にスムーズにクラブラウンジに案内され
ウェルカムドリンクを飲みながら優雅にチェックインできるというのは嬉しいサービスじゃないかなと☺
そんな「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」のクラブフロア料金は
一泊一名あたり26.000円~☆
新しくてキレイ、ロケーションは抜群のリゾートホテルではありますので
泊まってみる価値はあると思いますが、コスパという面ではイマイチかもしれませんね^^;
ちなみにヒルトン沖縄瀬底リゾートでは、クラブフロアとは関係なしに
宿泊者は本部港から無料送迎してもらえるサービスや
電動自転車のレンタル(15分で80円と格安)もやっているので
普通に便利だと思います(^^♪
沖縄北部【クラブラウンジ】⑥ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド
つづいては、ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド☆


2018年に恩納村にオープンしたビーチフロントのホテルですが
先程のジ・アッタテラス クラブタワーズのお部屋からも眺めることが出来ます(笑)
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランドは
とにかく『良い場所に建てたな~!』という、これぞリゾートホテルという感じのロケーションに加え
ハイアットですので、とても高級感がありセンス抜群でオシャレなんですよね~!
しかも全室オーシャンビュー!
敷地内に入った瞬間に気分が上がること間違いなしのホテルです♪


ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランドのプレミアム専用ラウンジ
「リージェンシークラブラウンジ」のフードプレゼンテーションは
- 朝食(7:00~10:00)
- ティータイム(10:00~17:00、19:00~21:00)
- カクテルタイム(17:00~19:00)
となっています☺
朝食は、洋食が中心ですが和食の用意もあります☺
洋食に関しては、一応コンチネンタルブレックファーストですので
やはり通常のビュッフェと比較すれば種類は少ないですね^^;
一般的なクラブラウンジの朝食というイメージでOKだと思いますが
パンの種類はけっこうあります!
ティータイムは、クッキー等の焼き菓子中心で
ちょっと寂しいですね~(^_^;)
クオリティーは高くとても美味しいですが、やっぱり生菓子が欲しいなと思う僕です(笑)
メインとなる(?)カクテルタイムですが
カクテルタイムは大食いの方でなければ夕食代わりにも出来そうな感じ(*^▽^*)



ティータイムの分まで全部カクテルタイムに力を注いでるのだなぁと感じます(笑)
コールドミール、ホットミール共に数種類ずつ、それに加えて
サンドイッチなどもあります!
肉系のお料理もありますので、お酒を飲みながらつまんでいたら
気付いたらお腹いっぱいになっていそう^^;
で、那覇のハイアットと同様に
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランドもカクテルタイムの時の方が
スイーツが種類豊富だったりします(笑)
ただし、やはりケーキはケーキでもパウンドケーキ系が多い事が
ちょっと残念ではありましたが(^_^;)
アルコールの種類は、それなりにありますので困る事は無いかなと思いますよ☺
ハイアットのクラブラウンジの内容だけで比較するなら
瀬良垣よりも那覇に一票という感じですが、ホテル全体の雰囲気は断然瀬良垣ですね!
なんというか、小さな島にホテルがドン!という感じで
部屋から見える海も近いですし、島ごとホテルみたいな(笑)
まぁ、立地的な事もあり、
お値段はハイアット那覇よりもけっこう上がってしまいますが
利用してみて損は無いかなと思いますよ♪
ホテルのスタッフさんも皆さん感じが良いので気持ちよく滞在できますし☺
そんなハイアットリージェンシー瀬良垣アイランドのクラブフロア料金は
一泊一名あたり28.000円~となっています☆
沖縄北部【クラブラウンジ】⑦ザ・テラスクラブ アットブセナ
次はまたもやテラスホテルズグループから
「ザ・テラスクラブ アットブセナ」です♪


画像で見ると、手前がテラスクラブアットブセナ、奥に見えるのが「ザ・ブセナテラス」です(^O^)
テラスクラブアットブセナは既にご紹介している「アッタテラス クラブタワーズ」と同様に
大人向けリゾートホテルとなりますが、アッタテラスの年齢制限が16歳以上という事に対して
テラスクラブは13歳以上ですので、少しだけ緩い感じです☺
お部屋の雰囲気もアッタテラスと似た感じですが
テラスクラブアットブセナの方が海が近い分、ロケーションとしては上かなと☆
テラスクラブアットブセナのラウンジに関しては
別記事に書いていますので参考にして下さい(^O^)
加えて、テラスクラブアットブセナのおすすめポイントには絶対に入ってくる
『タラソプール』についても是非ご覧ください!
テラスクラブアットブセナもアッタテラスと同様に全室クラブルーム扱いとなりますので
クラブラウンジというものはありませんが
「ライブラリーラウンジ&バー」でフードプレゼンテーションを受ける事ができます♪


テラスクラブアットブセナのライブラリーラウンジ&バー
営業時間 7:00~24:00
- ティーサービス (7:00~19:00)
- ティータイム (14:00~16:00)☆
- カクテルタイム (17:00~19:00)☆
- バータイム (19:00~24:00)
※フードプレゼンテーションは
ティータイム&カクテルタイムのみ、その他は有料となります。



テラスクラブアットブセナのフードプレゼンテーションは
種類は多くないですが、質はけっこう高いです!
ティータイムのケーキもクオリティーが高い♪
テラスクラブアットブセナは敷地内は全て宿泊者のみの利用となりますので
プレイべート感が高いですが、お隣のブセナテラスのサービスを受ける事ができるので
何かと便利!
朝食もブセナテラスで食べる事が出来ますよ(^^♪
あ、もちろんテラスクラブの朝食もとても美味しいです!
要するに『朝食をハシゴ』することもOKという事ですね♪


テラスクラブアットブセナはリゾート感が高くてお部屋も最高!
ロケーションも素晴らしいのでかなりおすすめです!
そんなテラスクラブアットブセナの宿泊料金は
一泊一名あたり29.000円~!
大人リゾートな雰囲気が満点、とても優雅に過ごすことが出来ますので是非♪
沖縄北部【クラブラウンジ】⑧ザ・ブセナテラス
次は、引き続きテラスホテルズから
大人気のリゾートホテルである「ザ・ブセナテラス」です!


沖縄本島の高級リゾートホテルグループのテラスホテルズですが、
その中でも知名度と人気共に圧倒的に高いホテルがブセナテラスですね☺
ブセナテラスは400部屋以上ある大型リゾートホテルですので
オープンエアーのエントランスロビーもとても広くてとても気持ち良いし雰囲気抜群!
南欧風のリゾート感と目の前のキレイな海が素晴らしすぎるホテルですね♪
この雰囲気が嫌いな人はいないのではないでしょうか(笑)
ザ・ブセナテラスのクラブラウンジでのフードプレゼンテーションは
- 朝食(7:00~10:00)
- ティータイム(14:00~16:00)
- カクテルタイム(18:00~20:00)
となっております☺
クラブラウンジでの朝食は
コンチネンタルブレックファーストとなりますが、ブセナテラスはけっこう軽めなラインナップでしたね!
一応チラ見はしましたが、なかなか種類が少なめでしたので
本当に軽めの朝食で良いという方以外は通常のレストランやルームサービスで食べた方が良いかと思います(^^♪
ティータイムはビュッフェスタイルですが
クッキーなどの焼き菓子をはじめ、ケーキ類も数種類、フルーツも用意されていますので
満足できる内容だと思いますよ(^^♪
クラブラウンジでも生クリーム系のケーキなどは用意していないというホテルも多いのですが
ブセナテラスはしっかり用意してありましたのでケーキ好きの僕からすれば嬉しいポイントですね~(*^^*)
ブセナテラスをはじめ、テラスホテルズ系のホテルのラウンジで提供されるお菓子類は
テラスホテルズオリジナルの物も多いのですが、このお菓子たちはけっこう美味しいので
お土産にもオススメです♪
クラブラウンジで試食がてら味わってみて気に入ったら買って帰るということが出来るので
便利ですよ(*^▽^*)


カクテルタイムはオリオンビール含め
アルコール飲み放題+アペタイザーとなりますが
サンドイッチなどもありますし、フード類の種類はそこそこ多いので
夕食代わりに出来そうな感じですね(^^♪
クラブフロア専属のスタッフさんがいるのですが
とても気が利きますし感じも良くて、ここはかなり高評価ですね!
立地、建物、雰囲気全てにおいて最高なブセナテラスのクラブフロア料金は
一泊一名あたり35.000円~です☆
ただ、ブセナテラスは本当にホテル自体が最高ですので
クラブフロアじゃなくてもホテルライフを満喫できるホテルだと思いますよ☺
沖縄北部【クラブラウンジ】⑨ザ・リッツカールトン沖縄
きました!リッツカールトン沖縄!


リッツカールトン沖縄自体は新しいホテルではありませんが、以前はクラブラウンジが無かったんですよ~(;´・ω・)



毎年夏休みくらいの時期などに期間限定でクラブラウンジサービス付きのプランを実施してはいたのですが、常設していたわけではないのでその時期に行けない僕のような人間からすると悲しさ満載だったわけです…。[
そんなリッツカールトン沖縄ですが、2021年4月からついにクラブラウンジが常設となったんです!
しかも内容がとても良い!


僕の個人的な感想として言えば、クラブラウンジとして考えたらリッツカールトン沖縄が一番好きかもしれません(^^)
クラブラウンジの醍醐味であるフードプレゼンテーションが5回もあり
それぞれが満足できる内容だし、ラウンジスタッフさんのレベルの高さも高評価です(^^)
一度リッツカールトン沖縄のクラブラウンジを体験してしまうと
今後リッツに泊まるときは100%クラブラウンジアクセス付きプランにしないと気が済みませんね(笑)
クラブラウンジを抜きにしても、リッツカールトン沖縄はお世辞抜きで大好きな雰囲気なのですが
それに加えてめちゃくちゃ素敵なクラブラウンジが出来てしまったので、僕の中ではホテル全体として考えてもかなり上位になってしまいました(笑)



クラブラウンジができるまでは、リッツってすごく良いんだけど
ラウンジが無いのがちょっとなぁ~( ;∀;)と思っていたので。
ザ・リッツカールトン沖縄でのフードプレゼンテーションは
- 朝食 7:00~10:30
- 軽食 11:30~13:30
- アフタヌーンティー 14:30~16:30
- オードブル 17:30~19:30
- スイーツ&コーディアル 20:00~22:00
となっております☺
リッツカールトン沖縄が他のホテルと違うところは
どんなお部屋にもクラブラウンジアクセス権を付けられるということ!
他のホテルのように『ラウンジを使いたかったらクラブフロアやスイートに泊まってね』という感じではなく、
自分の好きなお部屋にクラブラウンジ分の料金をプラスするという感覚です☆
そのため、たとえ低層階のお手頃なお部屋を利用する場合でもクラブラウンジアクセス権を付けることができるんです(^^)
その場合の料金で
一泊一名あたり39.000円~
リッツカールトン沖縄は建物的には新しくないですし、海からも離れてはいるのですが
とても高級感がありますし、そんなこと全然気にならないくらい僕は大好きなホテルです!
子供さんOKのホテルではありますが、雰囲気的には完全に大人向けの静かなホテルですので
カップルやご夫婦、女性同士の大人旅にはもってこいですよ!
詳しくは宿泊記を参考にしてください☺
沖縄北部【クラブラウンジ】⑩ハレクラニ沖縄
最後に紹介するのは「ハレクラニ沖縄」です!


ハレクラニ沖縄は2019年にオープンした新しいホテルですが
ハワイの高級ホテルとして有名なハレクラニなだけあって
沖縄のハレクラニも高級志向!
ハレクラニ沖縄は大型ホテルですが
スタンダードなお部屋でも一泊一名30.000円前後~ですので
間違いなく手頃とは言えないですが、その分ホスピタリティーが高く
満足度の高いホテルですね(^^♪
ロケーション最高、お部屋を含め、ホテル内もとても洗練されたデザインで
いかにも高級リゾートホテルといった雰囲気のハレクラニ沖縄は
たとえクラブフロアじゃなくてもセレブな気分を味わえるのではないでしょうか(^O^)


ハレクラニ沖縄のクラブラウンジは
- 朝食(7:00~10:30)
- ティータイム(10:30~14:00)
- アフタヌーンティー(14:00~16:00)
- カクテルタイム(17:00~20:00)
となっております☆
ハレクラニ沖縄はアフタヌーンティーもカクテルタイムも本当に充実しています!
アフタヌーンティーは焼き菓子やケーキはもちろんの事
ミニハンバーガーまであって、ちょっとしたランチ代わりにもなる内容です☺
カクテルタイムに関してはアルコールを含めドリンク類の種類が豊富ですし
フード類はおつまみ系に加えてパンやご飯もの、スープまであるので
完全に夕食代わりにできる内容です!
ハレクラニ沖縄のプレミアム客室限定サービスは
クラブラウンジアクセス以外にも♪
- 駐車場無料(通常一泊1.500円)
- 客室ミニバー無料
駐車場はバレーサービスですのでとても便利!
一泊1.500円ですので、これが無料になるのはけっこう大きいですよね☆
これに加えてミニバー無料もかなり大きいサービスです!
通常はお部屋のドリンク類ってちょっと高めですので
これが全部無料なんてお得すぎますね(^O^)
クラブラウンジの内容も文句なしですし
バレーサービス&ミニバー無料という大きなサービスまで付いている
ハレクラニ沖縄のクラブフロア宿泊料金は
一泊一名あたり43.000円~!
これはローシーズンの価格ですので
通常で行けば当たり前に50.000円を超えてくる感じで中々高額!
庶民にはちょっと高いですよね~( ;∀;)
しかしながら、利用する価値は十分あると思いますので
ちょっと贅沢してみるのも良いですね♪



ハレクラニ沖縄のクラブラウンジは、不思議なことに
プレミアクラブとヴィラの宿泊者のみアクセス可能で、スイートは対象外となっているのでお気を付けください!
クラブラウンジやお部屋などに関しては宿泊記で詳しく書いています☺
沖縄【クラブラウンジがあるホテル】北部編☆(20.000円以上)おわりに
ということで
数回に分けて沖縄本島のクラブラウンジがあるホテルをご紹介してきましたが
気になるホテルはありましたか?(^^♪
「クラブラウンジってどんな感じなんだろう?」とか
「とりあえず贅沢な気分を味わってみたい」
というクラブラウンジ初心者の方がいる一方で
「高級ホテルならではの質の高いサービスを受けたい」
という玄人の方もいますので
自分にぴったりのホテルを見つけて満足度の高い沖縄旅行を楽しんでくださいね♪
それでは今日はこの辺で!